猫背になりやすいヒトの骨格|姿勢改善・姿勢矯正は奈良県香芝市にある月乃日和へ

0745-44-9302
〒639-0222 奈良県香芝市西真美1-5-1 プラザ西真美4階
営業時間 / 火木金土曜日 9:00~20:00 水曜日 10:00~17:00
定休日 / 日曜日・月曜日
0745-44-9302
〒639-0222 奈良県香芝市西真美1-5-1 プラザ西真美4階
営業時間 / 火木金土曜日 9:00~20:00 水曜日 10:00~17:00
定休日 / 日曜日・月曜日
猫背になりやすいヒトの骨格|姿勢改善・姿勢矯正は奈良県香芝市にある月乃日和へ
こんにちは!
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
奈良県香芝市にあるBody Work Studio 月乃日和 Tsuki-no-Niwaの柳田昌孝ことタローです!
今日は現代病ともいえる「猫背」姿勢になる原因の話をしたいと思います。
生活習慣(パソコンの作業姿勢やスマホを使う姿勢、普段の座り姿勢)などが大きな原因ですが、ヒトはそもそも猫背になりやすい骨格をしています。
加齢とともに猫背になっていくイメージがあると思いますが、加齢とともに背中が反っていくイメージはないですよね?それは、ヒトはそもそも骨格を支える筋力がないと物理的な骨格の重さで、前に曲がるように作られているからです。
上の図では(左側は骨格を模式的に描いた図)身体を支えている柱「脊柱」は身体の後ろにあります。そして、重い胸郭(きょうかく)=胸が前についています。骨格を支える筋肉がないと、重力の影響で「脊柱」は前に倒れる・曲がる力が働きます。
これが、そもそもヒトが猫背になりやすい理由で、加齢とともに背中が反るヒトが少なく、丸くなるヒトがほとんどである原因です。このメカニズムが根本にあって、更に生活習慣によってそれが助長されている方が猫背姿勢になってしまうのですね。
このように骨格と重力によって猫背になりやすいメカニズムがあることに対し、下記のようにヒトは姿勢を維持しています。
背筋の力で脊柱が曲がるのに抵抗し、腹圧の力で胸郭の重さを支えて、まっすぐの姿勢を保持しています。
まっすぐの姿勢を保つには背筋と腹圧が必要ということです。
猫背を改善させ、まっすぐ背筋が伸びた姿勢を維持するにはこれらの筋肉の活動が欠かせません。猫背姿勢の方は基本的にこれらの筋肉が弱っている・あるいは使いにくくなっています。
「姿勢改善」は「整える」と一時的に効果はあるかもしれませんが、「その姿勢を将来的にもずっと維持する」為には、上記したような筋肉を「強くする」必要があると月乃日和では考えます。
「整えた」ただけの「支える強さ」がない身体ではまた猫背姿勢になりますよ!
本気で猫背姿勢の姿勢改善をしたいというのなら「骨格を整える」だけではなく「骨格を支えている筋肉を強くする・使えるようにする」ことを考えてみてくださいね。
月乃日和の美姿勢づくりについてはこちら→HPを見る
月乃日和電話番号 0745-44-9302
住所 〒639-0222
奈良県香芝市西真美1-5-1 プラザ西真美4階
営業時間
火木金土曜日 10:00~20:00
水曜日 10:00~17:00
定休日 日曜日・月曜日
【月乃日和】無料アプリのダウンロード
アプリ名:ピラティスなど体幹を鍛えて全身ダイエット!奈良の【月乃日和】
■App Store → こちら
■Google Play → こちら
【月乃日和】質問・お問い合わせ窓口
■LINE@ → こちら
■問い合わせフォーム → こちら
【月乃日和】SNS
■Facebook → こちら
■Instagram → 月乃日和で検索
○●——————————————●○