奈良県香芝市の月乃日和|姿勢改善・猫背改善のためのうつ伏せの運動

0745-44-9302
〒639-0222 奈良県香芝市西真美1-5-1 プラザ西真美4階
営業時間 / 火木金土曜日 9:00~20:00 水曜日 10:00~17:00
定休日 / 日曜日・月曜日
0745-44-9302
〒639-0222 奈良県香芝市西真美1-5-1 プラザ西真美4階
営業時間 / 火木金土曜日 9:00~20:00 水曜日 10:00~17:00
定休日 / 日曜日・月曜日
奈良県香芝市の月乃日和|姿勢改善・猫背改善のためのうつ伏せの運動
こんにちは!
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!
奈良県香芝市にあるBody Work Studio 月乃日和 Tsuki-no-Niwaの柳田昌孝ことタローです!
本日は姿勢改善・猫背改善のためのうつ伏せの運動について話をします。
タイトル通り、うつ伏せの運動の話をしますが、月乃日和では発育・発達学を基にした姿勢改善・猫背改善を行うことをコンセプトにしていますので、過去のブログに書いた
①リラクゼーション → そのブログはこちら
②腹圧を高める運動 → そのブログはこちら
を行ったうえで③うつ伏せの運動として行ってくださいね。
猫背姿勢の改善には欠かせないうつ伏せ系の運動ですが、背筋を鍛えていきます。
発育・発達学的にうつ伏せになった赤ちゃんは、このうつ伏せ姿勢の運動で、背骨を伸ばす筋力を発達させていきますし、背骨を含めた全身をの関節を反る柔軟性をつくっていきます。
まずはうつ伏せになり、頭や上部胸椎(12個ある胸の背骨の上の方)を反る筋力と柔軟性をつくります。ポイントは首で動き過ぎず、胸で動くイメージをもつことです。
次に上半身を肩で支える「パピーポジション」をとります。肩甲骨のコントロールとともに、更に背骨が胸から尾骨に向かって動きが広がっていきます。
この過程において大事なことが、7つある首の背骨、12個ある胸の背骨、5つある腰の背骨、骨盤と一体化している仙骨(せんこつ)、尾骨までが、首の1つ目の背骨から尾骨まで、ひとつひとつ「順番」に「バランスよく動くこと」です。
子供のころにはできていたこの動きが、成長に伴う体格の変化や生活環境よる身体の変化によってほとんどの人ができなくなっていきます。
多くの方が、ヒトの骨格としてもともと反っている首や腰の背骨だけで反ろうとする身体になっているので肩こりや腰痛が生じます。
首や腰で動こうとするのではなく、胸の背骨も動かせる、バランスの良い背骨のコントロールを身につける運動が必要です。
上記したように、しっかり自分の力で自分の背骨を確実にコントロールできれば、姿勢改善・猫背改善は可能になります。
しかし、
背骨をコントロールすることは容易ではありません。そこで、月乃日和ではこのように26個ある背骨をひとつひとつコントロールするための運動に特化したツールなどを使ってトレーニングをします!
月乃日和の美姿勢づくりについて興味がある方
→こちら
ツールを使った運動について興味がある方
ストレッチポール→こちら
ストレッチーズ→こちら
奈良県香芝市で姿勢改善・猫背改善したいという想いがある方は、是非この機会に月乃日和をご利用ください。
月乃日和電話番号 0745-44-9302
住所 〒639-0222
奈良県香芝市西真美1-5-1 プラザ西真美4階
営業時間
火木金土曜日 10:00~20:00
水曜日 10:00~17:00
定休日 日曜日・月曜日
【月乃日和】無料アプリのダウンロード
アプリ名:ピラティスなど体幹を鍛えて全身ダイエット!奈良の【月乃日和】
■App Store → こちら
■Google Play → こちら
【月乃日和】質問・お問い合わせ窓口
■LINE@ → こちら
■問い合わせフォーム → こちら
【月乃日和】SNS
■Facebook → こちら
■Instagram → 月乃日和で検索
○●——————————————●○